第16回天文宇宙検定は2023年11月19日(日)に実施します。
詳細は以下のとおりです。
詳細は以下のとおりです。
実施概要
検定名 |
第16回 天文宇宙検定
|
---|---|
試験日・実施級 |
2023年11月19日(日)
○4級 開場 10:30 説明 11:00 開始 11:10 終了 12:00 ○3級 開場 12:30 説明 13:00 開始 13:10 終了 14:00 ○2級・1級 開場 14:30 説明 15:00 開始 15:10 終了 16:00 ※試験開始前に10分間の説明があります。実際の試験時間は50分です。 ※試験開始10分以降の入室(受験)はできません。 ※試験途中の教室からの退出はできません。 ※試験終了後、答案用紙の回収・確認に10分程度お時間をいただきます。あらかじめご了承ください。 ※受験時間が変更になる場合があります。受験票に記載されている時間をご確認のうえ、ご来場ください。 |
受験料 | ○1級 6,700円(税込) ○2級 6,200円(税込) ○3級 5,000円(税込) ○4級 4,400円(税込) ○2・3級併願割引 10,000円(税込) ○3・4級併願割引 8,460円(税込) ○2・3・4級併願割引 14,000円(税込) ○団体割引(2名以上) 1級 6,700円(税込) 2級 5,760円(税込) 3級 4,650円(税込) 4級 4,000円(税込) ※第11回よりペア割引は団体割引に統一いたしました。ペア割引をご希望の方も、団体割引をお申し込みください。 ※級の組み合わせは自由です。団体申込で併願受験をご希望される場合、受験料は個人申込時の併願割引の料金に準じます。 ※1級は天文宇宙検定2級合格者が対象です。また、1級は併願割引はありません。団体受験の場合も1級は料金の割引はありません。 |
会場 | 【札幌会場】 【仙台会場】 【小松会場】 【高崎会場】 【東京会場】 【名古屋会場】 【大阪会場】 【美星町(岡山)会場】 ※3級・4級のみ実施 【広島会場】 【高知会場】 【福岡会場】 【名護会場】 ※受験会場は決定次第、当ホームページでお知らせいたします。 ※変更する場合もあります。受験会場は必ず受験票に記載されたものをご確認ください。 ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 ※各会場ごとに定員制限がございます。 ※会場によっては新型コロナウイルスの影響で開催できなくなる可能性があります。 |
受験資格 | 天文学を愛する方すべて。年齢など制限はございません。 ※2級からの受験も可能です。 |
出題形式 | マークシート形式(4者択一方式) ○1級 40問 ○2級 60問 ○3級 60問 ○4級 40問 マークシートの見本ダウンロード(PDF) ※サンプルは第12回試験のものです。 |
出題範囲(内容) | 〇1級 天文宇宙博士 理工系大学で学ぶ程度の天文知識を基本とし、天文関連時事問題や天文関連の教養力を試したい方を対象 ○2級 銀河博士 高校生が学ぶ程度の天文学知識を基本とし、天文学の歴史や時事問題等を学びたい方を対象 ○3級 星空博士 中学生で学ぶ程度の天文学知識を基本とし、星座や暦などの教養を身につけたい方を対象 ○4級 星博士ジュニア 小学生が学ぶ程度の天文学知識を基本とし、天体観測や宇宙についての基礎的知識を得たい方を対象 |
公式テキスト | 公式テキストページをご覧ください。 |
合格基準 | 〇1級 100点満点中 70点以上で合格 ○2級 100点満点中 70点以上で合格 ○3級 100点満点中 60点以上で合格 ○4級 100点満点中 60点以上で合格 |
お申し込み方法 | ○個人受験のお申し込み 受験のお申込みページへ 【インターネットからのお申し込み】 決済方法は、郵便払込取扱票によるお支払いとなります。 |
申し込み締切日 | 個人受験のお申し込み 2023年10月11日(水) 団体受験のお申し込み 2023年10月5日(木) |
受験票発送について | 2023年10月31日(火)ごろ全国一斉発送。 【受験票に関するお問い合わせ期間】 受験票の未着、記載事項に誤りのあった場合、下記期間に天文宇宙検定運営事務局までお問い合わせください。 2023年11月7日(火)~11月16日(木)17時まで 天文宇宙検定運営事務局 E-Mail : astro-test@kouseisha.com 03-3359-7373(10:00~17:00 土・日・祝日除く) 時間帯によってはお電話がつながりにくい時があります。つながらない場合はメールにてお問い合わせください。 ※お問合せがなく受験が出来ない場合、事務局では一切の責任を負いません。 |
当日の持ち物 | 受験票 筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム) 時計(会場内に時計がない場合があります。アラーム・多機能付き時計は禁止) ※持ち物についての詳細は必ず受験票をご確認ください。 |
結果通知 発送予定日 |
2024年1月中旬を目処に全受験者へ合否通知を送付いたします。合格者には合格認定証をお送りいたします。 ※採点結果・合否結果に関するお問い合わせ、異議申し立てには一切応じられません。あらかじめご了承ください。 |
プレゼント | 合格者には、松本零士先生のオリジナルイラスト付き合格認定証贈呈。 また、各級の成績優秀者の中から抽選で、(株)ビクセン、丸善出版(株)、(株)セガトイズ、(株)恒星社厚生閣より豪華商品をプレゼントいたします!
[ビクセン] ・天体望遠鏡 ポルタII A80Mf ・双眼鏡 アトレックライトII BR6×30WP ・双眼鏡 at6 M6×18 ・LEDコンパス [セガトイズ] [丸善出版] [恒星社厚生閣] |
その他 | ・目・耳・肢体等の不自由な方や、受験に際して特別な配慮が必要な方は、お申し込みの前に天文宇宙検定運営事務局へお問い合わせください。状況によっては対応できかねる場合もございますので何卒ご了承ください。 ・検定試験当日またはその前後に不測の事態(自然災害、新型感染症の感染拡大など)が発生した場合、検定試験の開催状況については当ホームページ上、公式SNS(FacebookもしくはTwitter)でお知らせいたしますので、随時ご確認ください。 ・事由の如何を問わず、検定受験又は検定を受験できなかったことに関し当社が負担する責任(但し、当社、当社の代表者又は当社の使用する者の故意又は重過失によるものを除きます)は、直接かつ通常の損害(逸失利益を含む間接損害及び特別損害は含みません。)の範囲に限られ、かつ受験者から受領した受験料の額を限度とします。 |
よくある質問 | よくある質問(Q&A)ページへ |
主催 | (一社)天文宇宙教育振興協会 |
協力 | 天文宇宙検定委員会・(株)恒星社厚生閣 |
協賛 | 京都産業大学・千葉工業大学・(株)ビクセン・丸善出版(株) |
後援 | (株)セガトイズ・(公財)日本宇宙少年団・(一財)日本宇宙フォーラム | 監修委員 | 池内 了(総合研究大学院大学名誉教授) 黒田武彦(元兵庫県立大学教授・元西はりま天文台公園園長) 佐藤勝彦(東京大学名誉教授・明星大学客員教授) 沢 武文(愛知教育大学名誉教授) 柴田一成(京都大学名誉教授・同志社大学客員教授) 土井隆雄(京都大学特定教授) 福江 純(大阪教育大学名誉教授) 吉川 真(宇宙航空研究開発機構准教授・はやぶさ2ミッションマネージャ) |
お問い合わせ先 | 天文宇宙検定運営事務局 E-Mail : astro-test@kouseisha.com TEL : 03-3359-7373 (10:00~17:00 土・日・祝日を除く) ※「よくある質問(Q&A)」もご覧ください。 ※現在、お客様より多くのお問い合わせをいただいております。恐れ入りますがメールでのお問い合わせをお願い申し上げます。 ※お問い合わせ内容によっては、お返事に数日お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |