○検定関連書籍のご購入について

当ホームページにて、検定関連書籍の常備書店をご紹介しております。
最寄り書店に在庫がない場合には、直接、出版社(恒星社厚生閣)へご注文ください。
天文宇宙検定オフィシャルショップLagrangeでも販売しております。

公式テキスト・問題集

天文宇宙検定公式テキスト《2級 銀河博士》 2025~2026年版

B5判・160ページ
定価2,420円(税込)
天文宇宙検定委員会 編
発売中

さらに広く深く、宇宙の謎に挑みたい方へおすすめ

目次情報
1章 宇宙七不思議
1 宇宙のはじまりの前はどうなっていた?
2 ブラックホールに落ちるとどうなるか?
3 宇宙人は何種族ぐらいいそうか?
2章 太陽は燃える火の玉か?
1 太陽の体温は約5800K!
2 太陽を彩る紅い雲
3 太陽を取り巻く超高温のコロナ
4 太陽の活動と人類の活動
3章 まだ謎だらけ(!)の太陽系
1 惑星が惑う星と呼ばれるわけ
2 ケプラーの法則の真の意味
3 太陽系の最果てには何がある
4 太陽系の作り方
4章 十人十色の星たち
1 1等星と2等星の違いは?
2 星の鮮やかさのひみつ
3 星の色を細かく見ると……
4 色々な星を分類すると……
5章 星々の一生
1 原始星、主系列星、赤色巨星
2 星の一生はどうなっているか
3 HR 図上の星の進化
4 星は死して何を残す
6章 天の川銀河は何からできているのか?
1 星間空間には何がある?
2 惑星状星雲と超新星残骸はどこが違う
3 散開星団と球状星団はどこが違う
4 銀河の回転が意味するダークマター
7章 銀河の世界
1 銀河の形態
2 銀河群と銀河団
3 宇宙の膨張
4 宇宙の進化
8章 天文学の歴史
1 天文学と物理学の競演
2 天文博士と考古天文学
3 日本の改暦
9章 人類の宇宙進出と宇宙工学
1 化学ロケットのしくみ
2 非化学ロケットのしくみと未来のロケット
3 宇宙へ飛び上がる
4 軌道力学
5 宇宙に住むために
10章 宇宙における生命
1 系外惑星とハビタブルゾーン
2 地球生命とレッドエッジ
3 生命の起源とアストロバイオロジー

天文宇宙検定公式テキスト《3級 星空博士》 2025~2026年版

B5判・136ページ
定価2,420円(税込)
天文宇宙検定委員会 編
発売中

ちょっと宇宙・天文の物知りになろうという人にぴったりの内容。

目次情報
1章 星の名前七不思議
1 太陽をお日さまというのはなぜ?
2 惑星の名前と曜日は関係あるの?
3 星の名前はどんな意味をもつの?
2章 星座は誰が決めたのか
1 昔の人々が考えた世界の成り立ち
2 季節とともに巡り来る星座たち
3 星座の成り立ち
3章 空を廻る太陽や星々
1 朝日は東から昇り夕日は西へ沈むのはなぜ
2 夜空の星々も動いている!
3 夏は暑く冬は寒いのはなぜ?
4 季節の星座が違う理由
4章 太陽と月、仲良くして
1 太陽と地球と月のややこしい関係
2 青空はどうして青い、夕日はなぜ赤い
3 月の満ち欠けはなぜ起こる
4 月の裏側はどうなっている
5 よく起こっている月食
6 もっとよく起こっている日食(?)
5章 太陽系の仲間たち
1 惑星と星々と太陽はどこが違う
2 惑星はどう見えるか
3 惑星といえるのはどんな天体?
4 太陽系とはなんだろう
6章 太陽系の彼方には何がある
1 太陽系の外はどうなっている?
2 太陽系も星座の星も天の川銀河の中
3 天の川銀河から宇宙全体へ
7章 天文学のあゆみ
1 暦の成り立ちとあゆみ
2 時間と時刻の決め方
3 天動説から地動説へ
4 望遠鏡を発明したのは誰か
8章 そして宇宙へ
1 宇宙を目指して!
2 宇宙飛行士のお仕事
3 天体まで出かけて、天体を直接調べる
4 宇宙から、宇宙と地球を調べる

天文宇宙検定公式テキスト《4級 星博士ジュニア》 2025~2026年版

B5判・134ページ
定価2,420円(税込)
天文宇宙検定委員会 編
発売中

天文学の基礎の基礎がわかる一冊。夜空を見上げるのが楽しくなること間違いなし!小学生から読めるようフリガナつき。

目次情報
0章 宇宙にのりだそう
1 宇宙を旅する
2 地球の1日
3 宇宙にはどんな星がある?
1章 月と地球
1 月の満ち欠けはなぜ起こる?
2 月の表情
3 月の正体
4 月がもたらす潮の干満
2章 太陽と地球
1 太陽と季節
2 太陽の表面
3 太陽のすがお
4 日食と月食の起こるわけ
3章 太陽系の世界
1 太陽系の天体たち
2 惑星ってどんな天体?
3 環と衛星
4 惑星のリズム
5 流れ星のひみつ
4章 星座の世界
1 星座はカレンダー
2 星の姿
3 動物が夜空をかける春の星座
4 織ひめ星とひこ星が出会う夏の夜空
5 秋の夜長に星空観察
6 色とりどりの冬の星たち
7 星座と神話
5章 星と銀河の世界
1 いろいろな星まで旅をしてみよう
2 絵画のような星雲の世界
3 宝石箱のような星団たち
4 天の川の正体
5 銀河探検に出かけよう
6章 天体観察入門
1 星と仲良くなるコツ
2 星座早見盤の使い方
3 星空観察へ出発!
4 星空観察のテクニック
5 惑星を見よう
6 双眼鏡と望遠鏡
7 双眼鏡と望遠鏡で惑星にチャレンジ!

天文宇宙検定公式問題集《1級 天文宇宙博士》 2024~2025年版

A5判・158ページ
定価2,090円(税込)
天文宇宙検定委員会 編
発売中

理工系大学で学ぶレベルの天文学・宇宙物理学など宇宙科学全般を範囲とした、天文宇宙検定1級合格を目指す方に向けた問題集。第2回(2012年実施)~第16回(2023年実施)の試験に実際に出題された過去問題、出題傾向がわかる模擬問題とその解答・解説を見開きごとに掲載した。天文宇宙検定1級公式参考書『極・宇宙を解く』の内容からの出題も収録。

目次情報
天文宇宙検定とは
天文宇宙検定1級問題集について/受験要項
1章 観測
2章 理論
3章 宇宙開発
4章 天文学その他
5章 天文時事
6章 関連分野

天文宇宙検定公式問題集《2級 銀河博士》 2024~2025年版

A5判・178ページ
定価2,090円(税込)
天文宇宙検定委員会 編
発売中

高校地学で学ぶ程度の天文学のほか、宇宙探査の最新知識、宇宙開発の未来像、暦や天文学の歴史などを範囲とした、天文宇宙検定2級合格を目指す方に向けた問題集。第1回(2011年実施)~第16回(2023年実施)の試験に実際に出題された過去問題、出題傾向がわかる模擬問題とその解答・解説を見開きごとに掲載した。天文宇宙検定公式テキストに沿った章構成で、テキスト内容のおさらいにぴったり。

目次情報
天文宇宙検定とは
天文宇宙検定2級問題集について/受験要項
1章 宇宙七不思議
2章 太陽は燃える火の玉か?
3章 まだ謎だらけ(!)の太陽系
4章 十人十色の星たち
5章 星々の一生
6章 天の川銀河は何からできているのか?
7章 銀河の世界
8章 天文学の歴史
9章 人類の宇宙進出と宇宙工学
10章 宇宙における生命

天文宇宙検定公式問題集《3級 星空博士》 2024~2025年版

A5判・182ページ
定価2,090円(税込)
天文宇宙検定委員会 編
発売中

中学校で学ぶ天文学や、天文学の歴史、宇宙開発などの基礎知識を範囲とした、天文宇宙検定3級合格を目指す方に向けた問題集。 第1回(2011年実施)~第16回(2023年実施)の試験に実際に出題された過去問題、出題傾向がわかる模擬問題とその解答・解説を見開きごとに掲載した。天文宇宙検定公式テキストに沿った章構成で、テキスト内容のおさらいにぴったり。

目次情報
天文宇宙検定とは
天文宇宙検定3級問題集について/受験要項
1章 星の名前七不思議
2章 星座は誰が決めたのか
3章 空を廻る太陽や星々
4章 太陽と月、仲良くして
5章 太陽系の仲間たち
6章 太陽系の彼方には何がある
7章 天文学の歴史
8章 そして宇宙へ

天文宇宙検定公式問題集《4級 星博士ジュニア》 2024~2025年版

A5判・148ページ
定価2,090円(税込)
天文宇宙検定委員会 編
発売中

太陽系や銀河について、星座の世界、天体観察のコツなど、天文学の基礎の基礎を範囲とした、天文宇宙検定4級合格を目指す方に向けた問題集。第2回(2012年実施)~第16回(2023年実施)の試験に実際に出題された過去問題、出題傾向がわかる模擬問題とその解答・解説を見開きごとに掲載した。天文宇宙検定公式テキストに沿った章構成で、テキスト内容のおさらいにぴったり。小学生から読めるよう、よみがなつき。

目次情報
天文宇宙検定とは
天文宇宙検定4級問題集について/受験要項
0章 宇宙にのりだそう
1章 月と地球
2章 太陽と地球
3章 太陽系の世界
4章 星座の世界
5章 星と銀河の世界
6章 天体観察入門

天文宇宙検定1級公式参考書 極(きょく)・宇宙を解く-現代天文学演習

B5判・308ページ
定価5,500円(税込)
福江純・沢武文・高橋真聡 編
発売中

天文教育の第一線に立つ教授陣による、現代天文学の演習テキスト。本書は、現代天文学の基礎から最先端の問題にいたる内容を、自ら学習して知識とすることを目指したもの。最新のデータや数多くの図・写真、便利な諸表を駆使し、演習を実際に行うことによって、さまざまな天体現象の解析が学べる。
※天文宇宙検定1級公式参考書。

目次情報
1章 現代天文学の基礎概念
2章 太陽系と太陽
3章 恒星の世界
4章 連星とブラックホール活動
5章 天の川銀河と星間物質
6章 銀河と宇宙
付録(単位と定数、各種データ、球面天文学概説、平均値と誤差、最小二乗直線)

天文宇宙検定関連書は以下の書店、科学館に常備されています。

【北海道】

紀伊國屋書店札幌本店

MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店

函館蔦屋書店

【宮城・福島・富山・石川】

丸善仙台アエル店

ジュンク堂書店郡山店

文苑堂書店富山豊田店

サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館

【東京】

丸善丸の内本店

書泉グランデ

紀伊國屋書店新宿本店

ジュンク堂書店池袋本店

三省堂書店池袋本店

Space Travelium TeNQ館内「TeNQ 宇宙ストア」

【神奈川・埼玉・茨城・長野】

丸善ラゾーナ川崎店

ジュンク堂書店藤沢店

三省堂書店大宮店

ACADEMIAイーアスつくば店

平安堂長野店

丸善松本店

【愛知・三重】

三省堂書店名古屋本店

紀伊國屋書店名古屋空港店

丸善四日市店

精文館

【京都・大阪・兵庫】

丸善京都本店

大垣書店イオンモールKYOTO店

紀伊國屋書店梅田本店

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店

紀伊國屋書店グランフロント大阪店

ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店

大阪市立科学館

ジュンク堂書店三宮店

ジュンク堂書店姫路店

【岡山・広島】

喜久屋書店倉敷店

宮脇書店岡山本店

丸善広島店

ジュンク堂書店広島駅前店

紀伊國屋書店広島店

【愛媛・高知】

明屋書店MEGA西の土居店

ジュンク堂書店松山三越店

金高堂書店朝倉ブックセンター

【福岡・長崎・鹿児島・沖縄】

ジュンク堂書店福岡店

丸善博多店

紀伊國屋書店長崎店

紀伊國屋書店鹿児島店

ジュンク堂書店那覇店

  • 天文宇宙検定とは
  • よくある質問
  • 私の愛した宇宙の本
  • ラグランジュ
  • スマホで学ぶ天文宇宙検定