公式ブログ

太陽を輪切りに

昨日に引き続き、2級テキストの中身を御紹介します。
2級テキストの2章では、「太陽」をとりあげます。

2章冒頭に、太陽の内部構造の図があります。
地学の教科書ではおなじみの太陽をスイカのように
スパッと切って中身を見せる、そう、あの図です。

この図、最初にイラストレーターさんが作ってきたのは、
真っ赤な太陽でした。
ところが、監修の先生から、ダメだし……。
「太陽の本当の色は白(無色)なので、
太陽のイラストは、 表面や対流層を白っぽくし、
内部を黄色(放射層)から青白(中心核)に変えられませんか?
プロミネンスは赤でOK」

「は?白い太陽?中心は青ぉ?」
言われるままに修正をお願いしたもの、
イラストレーターさんも、やはり、なんだか心落ち着かなかったようす。
届いた白い太陽の画像データには、
「なんか……太陽っぽくない気がします」
の一文が添えられていました。

その後も何度か修正を繰り返したもののなかなかOKが頂けず、
「イメージなので実際とは異なる」と明記することで、
ご了承いただけたのでした(ちゃんちゃん)。

ある先生にお聞きした話では、
望遠鏡で太陽を覗くと(直接は危険です!絶対やめましょう!)、
地学の教科書にのっているような、赤い太陽が、
プロミネンスをボンボン噴き上げている様子を見られると
思っていた高校の先生がいたそうです。

 

 

 

 

 

 

【目次】

1章 宇宙七不思議
1 宇宙のはじまりの前はどうなっていた?
2 ブラックホールに落ちるとどうなるか?
3 宇宙人は何種族ぐらいいそうか?
 
2章 太陽は燃える火の玉か?
1 太陽は6000K!
2 太陽を彩る紅い炎
3 太陽を取り巻く超高温のコロナ
4 太陽の活動と人類の活動
 
3章 まだ謎だらけ(!)の太陽系
1 惑星が惑う星と呼ばれるわけ
2 ケプラーの法則の真の意味
3 太陽系の最果てには何がある
4 太陽系の作り方
 
4章 十人十色の星たち
1 1等星と2等星の違いは
2 星の鮮やかさのひみつ
3 星の色を細かく見ると
4 色々な星を分類すると
 
5章 星々の一生
1 生まれたての星、大人の星、老いた星
2 星の一生はどうなっているか
3 HR 図上の星の進化
4 星は死して何を残す
 
6章 銀河系は何からできているのか?
1 星間空間には何がある?
2 惑星状星雲と超新星残骸はどこが違う
3 散開星団と球状星団はどこが違う
4 銀河の回転が意味するダークマター
 
7章 銀河の世界
1 銀河の形態
2 銀河群と銀河団
3 宇宙の膨張
4 宇宙の進化
 
8章 天文学の歴史
1 天文学と物理学の競演
2 天文学博士と考古天文学
3 日本の改暦
 
9章 宇宙における生命
1 地球は1つ?第二の地球はどこに?
2 生物の設計図
3 生命はどこからきたのか

 

  
 
   
   このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー : その他