公式ブログ

全ての記事一覧

4級合格者アンケート

本日の合格者アンケートのご紹介は、

昨年の4級合格者の方々をご紹介。

 

なお、スペースの都合上、

掲載文は、原文通りではありません。

御了承ください。

 


■4級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

6カ月以上

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

公式テキストや公式問題集を使って勉強。

ノートにまとめて、時間があれば、

何度も復習した。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

検定では、公式テキストの細かい所からも

出題されるので、隅々まで見ておくことを

オススメします!!

楽しみながら勉強すると頭に残りやすいです。

 


■4級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

1カ月

1日の平均勉強時間は?

30分以内

どのような勉強法を行いましたか?

息子と一緒に受験したので、

息子に覚えさせるために問題を出してもらって、

それに答えていました。

苦労はなかったです。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

検定対策にこだわらず、書籍・TV・ニュース・インターネット等、

広く情報を集めると、飽きずに続けられると思います。

 


■4級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

6ヵ月以上

1日の平均勉強時間は?

2時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

テキストと問題集を見て勉強した。

苦労はあまりなかった。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

合格めざしてがんばってください!

 

4級の受験者は小学生とその親御さんが多いようです。

親子で楽しめるのは、スポーツばかりではないようですね。

 

3級合格者アンケート

月曜日から級ごとに、

昨年の合格者の方々から頂いたアンケートを

紹介させていただいております。

 

本日は、3級合格者の方々からいただいた御回答を。

今年、受験される方々のお役に立つと良いのですが。

 

なお、スペースの都合上、

掲載文は、原文通りではありません。

御了承ください。

 


■3級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2カ月

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

最後の1ヵ月は問題(テキスト章末問題?)と

過去問を何度も解いた。

星の名前の由来や探査機の名前や順序を

覚えるのに苦労した。

欄外

子供枠の合格者プレゼントを作ってください。。。

 

※ouch!検討してみます。ご意見有難うございます。

 


■3級合格者:地球人様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2カ月

1日の平均勉強時間は?

2時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

覚えるそばから忘れてしまうので、

検定テキストを中心に、

自分なりに要点をまとめた資料を作成し、

毎日少しの時間でも繰り返し勉強しました。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

出題内容は全てテキスト内に記載されているので、

テキストの内容(プラスワン・コラムを含めて)を

理解、覚える事から始めるのが近道。

移動速度など、数値は実際に計算してみるのが

肝要だと思います。

 


■3級・4級合格者:kinggidora55様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2カ月

1日の平均勉強時間は?

30分以内

どのような勉強法を行いましたか?

4級は問題集のみで勉強。

3級はテキストと問題集で勉強。

検定対策にオススメの本は?

イチオシは他社で申し訳ありませんが、

『天文年鑑』を40年程愛読しています。

これを理解出来れば、翌年度情報や基礎知識は、

養うことはできると思います。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

公式テキストと公式問題集で検定の勉強は十分と思います。

でも本音は空を見て理解して欲しいです。

 


■3級・4級合格者:いまちゃん様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2カ月

1日の平均勉強時間は?

30分以内

どのような勉強法を行いましたか?

公式テキストと公式問題集により勉強しました。

Iphoneアプリを活用し、すき間時間に勉強しました。

検定対策にオススメの本は?

『眠れなくなる宇宙のはなし』佐藤勝彦(宝島社)

『ブラックホールの科学』羽馬有紗(ベレ出版)

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

子供が検定を受ける場合、親も一緒に勉強すると、

同じ話題で話ができたり、一緒に星を見たりと、

お互いに楽しく勉強することができます。

 


■3級・4級合格者:MAYA様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2カ月

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

通勤時間の行き帰りで本を読む感覚でテキストを読み、

読み終えたら(全て)問題集を解く。

間違った問題は解答と解説をノートに書き、

理解して覚える。

検定対策にオススメの本は?

科学雑誌「Newton」

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

何よりも楽しむ事だと思います。

勉強をして空を見て、

知らなかった星が知っている星になって、

また新しい疑問が出てきて、また勉強して。

理解できることで、どんどん楽しくなると思います。

 

「知らなかった星が知っている星になる」って、

いい言葉ですね。

私も、この仕事を選んでいなかったら、

きっといまも、夜空の星々のほとんどが、

「星」という名前でしかなかったです。

2級合格者アンケート

昨日に引き続き、

昨年の2級合格者から頂いたアンケートを

ご紹介させていただきます。

 

2級となると、

覚えなくてはならないことが、ぐっと増えるので、

繰り返し学習がポイントみたいですね。

 

なお、スペースの都合上、

掲載文は、原文通りではありません。

御了承ください。

 

■2級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

6ヵ月以上

1日の平均勉強時間は?

時間がとれるときに勉強

どのような勉強法を行いましたか?

物理や数学の基礎ができていない点が、

最大の悩みです。

なので、今回は関係のある分野を中学レベルから

勉強し直しました。

テキスト内容よりもこちらに多くの時間を

費やすことになりました。

検定対策にオススメの本は?

『教養のための天文学講義』米山忠興(丸善出版)を

とりあえず挙げますが、おススメの対策本があるのなら、

こちらが教えていただきたいものです(苦笑い)

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

たとえ良い成績がとれなくも、大好きな宇宙についての知識を

さらに一歩深めてくれるのが、この検定の醍醐味です。

受験は年一回の楽しいイベントになりました。

 

■2級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

1か月

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

『2級テキスト』の他に『3級テキスト』も読み、

理解を深めるよう努めた。

表・グラフが意味するものをイメージとして、

記憶できるようになるまでに時間がかかった。

検定対策にオススメの本は?

『宇宙』(成美堂出版)。

美しい写真やイラストで見ているうちに引き込まれてしまいます。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

テキストの章末問題で間違えた箇所を

繰り返して解く練習をすると良いのでは。

 

 

■2級合格者:むー様

検定に向けた学習期間は?

1ヵ月

1日の平均勉強時間は?

2時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

テキストを3周くらい読む。

わからないところを書籍やネットで調べる。

天体の名前を覚えることに苦労した。

検定対策にオススメの本は?

雑誌「ニュートン」

ブルーバックスの書籍(講談社)

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

テキストだけでなく「ニュートン」なども

活用すると良いと思います。

 

 

■2級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2カ月

1日の平均勉強時間は?

2時間以上

どのような勉強法を行いましたか?

テキストを読む→問題を解く、の繰り返し。

9章は専門的な用語が多く、覚えるのに苦労しました。

検定対策にオススメの本は?

『観測的宇宙論への招待』池内了(日経BP社)

『宇宙の始まりと終わり』二間瀬敏史(ナツメ社)

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

書いて覚える方もたくさんいらっしゃいますが、

私の場合は書くだけで覚えたつもりになってしまうことが多かったので、

まずはテキストを何度も読み込むことが大切だと思います。

 

 

■2級・3級合格者:星の館の人様

検定に向けた学習期間は?

6ヵ月~4カ月

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

過去問を解き、4択で1つでも迷う問題がある場合、

深く理解するために1問ずつ勉強していった。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

まずは楽しく。

4択じゃなくても答えられるようにできれば完璧!

 

 

■2級・3級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

6ヵ月~4カ月

1日の平均勉強時間は?

2時間以内

どのような勉強法を行いましたか?

公式テキストを各章毎に勉強。

わからない言葉や単語、内容はインターネットですぐ調べ、

まとめをノートに書き写し、

暇を見つけてはノートを見るようにした。

そして、問題集を解くなかで、自分の不得手な項目を見つけ、

集中的に勉強した。

検定対策にオススメの本は?

『公式テキスト』『公式問題集』

雑誌「星ナビ」(アストロアーツ)、

雑誌「天文ガイド」(誠文堂新光社)

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

公式テキストを中心に勉強し、各章毎にある程度、

知識が頭に入ったかなと思ったら、問題集を解いて、

答えられなかった内容を見直す。

これを続けると、自分の弱い分野がよくわかるので、

そこを集中的に勉強する。

 

 

■2級・4級合格者:奈須田相差様

検定に向けた学習期間は?

1ヵ月

1日の平均勉強時間は?

30分以内

どのような勉強法を行いましたか?

『公式テキスト』『公式問題集』をひととおり読む。

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

ホームページに毎回載る「解答速報」と「講評」を

全級見ておくといいです。

毎回「講評」で書かれてるとおり、

公式テキストと公式問題集に全部目を通すだけで、

得点率アップします。

特に、宇宙論や歴史、神話は、テキスト・問題集に

書かれたことのない理論やエピソードは、

よほどタイムリーな話題でなければ出題されません。

合格者の勉強法

第7回天文宇宙検定の試験日まで、

あとひと月と少し。

 

「どんな問題が出るのかしら?」

「どんな勉強をすればいいのかなぁ?」

という声にお応えすべく、

昨年の合格者の皆様から頂いたアンケートから、

その内容の一部をご紹介させていただきます。

 

これから検定に挑戦される方、ぜひご参考に。

なお、スペースの都合上、

掲載文は、原文通りではありません。

御了承ください。

 

まず、本日は準1級と1級合格者の方の声。

1級試験は、過去5回開催されましたが、

合格されたのは、いまだ20名足らずです。

 

「天文宇宙博士」となられた方々には、

天文学に長く親しんでこられた方や、

実は、理工系の勉強をなさってきた方など、

強者揃いといった感がありますが、

みなさん、宇宙が好きという共通点があるようで。

日々の研鑽が実ったという印象です。

 

アンケート用紙に加えて、

びっしり書き込みされた別紙を添えて、

御回答いただいた方もありました。

御回答いただいた皆様に、

この場を借りて御礼申し上げます。

 

■準1級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2か月

 

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

 

どのような勉強法を行いましたか?

放送大学の「宇宙を読み解く」「宇宙とその進化」を

録画して気になる部分を重点的にチェックし、

ノートにまとめました。

その際、『超・宇宙を解く』公式参考書を活用し、

『公式問題集』を繰り返し見返しました。

 

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

何から取りかかればよいか悩んだときは、

恒星の進化について勉強すると、

自然と他の分野にも派生して、

芋づる式に覚えられるように感じました。

 

 

■1級合格者:ハンドルネーム ごまどうふ様

検定に向けた学習期間は?

6ヵ月~4か月

 

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

 

どのような勉強法を行いましたか?

テキストを読む。興味ある所から。

雑誌やニュースをみて、疑問点は調べる。

 

検定対策にオススメの本は?

『基礎からわかる天文学』半田利弘(誠文堂新光社)。

網羅的でわかりやすいと思います。

 

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

好きなところから始めるのが一番だと思います。

 

 

■1級合格者:ハンドルネーム TAKU様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2ヵ月

 

1日の平均勉強時間は?

2時間以上

 

どのような勉強法を行いましたか?

『超・宇宙を解く』、『1級公式問題集』3冊、

『2級公式問題集』2冊から、

過去問のレジュメを作っての精査、精読。

 

検定対策にオススメの本は?

『現代の天文学シリーズ17巻』岡村定矩 他(日本評論社)

 

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

諦めずコツコツやれば、通ります。

 

 

■1級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

6ヵ月~4ヵ月

 

1日の平均勉強時間は?

1時間以内

 

どのような勉強法を行いましたか?

『超・宇宙を解く』・『公式問題集』を読んで解きました。

苦労したことは特になく、楽しんで勉強できました。

 

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

理解できるまで、問題を多方面から検討するとよいと思います。

 

 

■1級合格者:越ケ浜六区様

検定に向けた学習期間は?

3ヵ月~2ヵ月

 

1日の平均勉強時間は?

2時間以内

 

どのような勉強法を行いましたか?

『超・宇宙を解く』や『公式問題集』を通読はした。

その他の天文関連の書物を購入し、できるだけ読むようにしました。

全くの独学であることに苦労しました。

 

検定対策にオススメの本は?

『最新天文百科』(丸善出版)

『完全独習現代の宇宙物理学』(講談社)

『新天文学辞典』(講談社)

『完全図解宇宙手帳』(講談社)

 

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

テキスト以外の本からの知識を習得することで、

より理解が深まる。

天文ニュース等で最新情報を得る。

 

 

■1級合格者:匿名様

検定に向けた学習期間は?

6ヵ月以上

 

1日の平均勉強時間は?

30分以内

 

どのような勉強法を行いましたか?

1年を通じて公式参考書を読み込む。

過去問題を解き直す。

『新天文学辞典』(谷口義明監修・講談社ブルーバックス)を読み切る。

「天文ガイド」「星ナビ」を毎月購読。

試験1ヵ月前は、国立天文台・アストロアーツの

トピックス記事等を拾い読みする。

新聞の天文関係記事があればスクラップする等。

一通りの物理学の基礎は学んでいたので、

読み込むのに「何が書いてあるのかさっぱりわからない」ということはなく、

理解しながら読み進めることができた点が大きかったのではないかと思う。

 

これから検定の勉強を始める方へメッセージ

1年で合格しようとせずにマイペースで勉強することだと思います。

興味が続けば必ず合格します。

続けているうちに自分が理解している得意分野も広がり、

毎年受ければ「試験問題の当たり年」にも出会います。

 

明日は、2級のアンケートをご紹介する予定です。