公式ブログ

その他の記事一覧

ペルセウス座流星群が見ごろ

 8月10日(金)から14日(火)は、

ペルセウス座流星群が見ごろです。

 

特に、

8月12日(日)、21時過ぎから明け方までの間は、

たくさんの流星が見られるかも!!

……と言われていますが、

あくまで予想ですから、あしからず。

 

流星群というからには、

降るように流れ星が見られると思っていたら、さにあらず。

 

個人差はあるようですが、

普通の人で、5、6分に1個くらい見えるそうです。

(普通の人って・・・ざっくりとしたくくりですけど) 

 

 見る方角は、

東から北東側、および天頂付近と言われていますが、

方角よりも、夜半から上ってくる月を

視界に入れない工夫が大切とのこと。

 

たくさん流星を見つけるには、

コツがいろいろとあるようですが、

地面に寝転がって見るのが一番です。

( 私も、『天文宇宙検定4級テキスト』で知ったんですけど)。

 

 ちなみに、こんなふうに、

小学生にもわかりやすく観測方法などを紹介しています(以上、宣伝)。

 

夏休みですから、

ちょっと夜ふかしするのもいいかもしれませんね。

もちろん、安全な場所 で。

レジャーシートと虫よけスプレーは忘れずに。

 

素敵な人と一緒だったら、

夏のよい思い出づくりができそうです。

・・・・・・素敵な人を見つけるほうが、

流星を見つけるよりも大変ですけどねぇ(しんみり)。

 

 ひとりぼっちで、さみしさを噛みしめて、

流れ星を眺めるのはきついという方は、

天体観望会にお出かけになられてはどうでしょう?

 

 夏休みのまっただ中ということもあって、

全国各地で観望会が企画されているようですよ。

 

わたしが、 びっくりしたのは、コレ。 

大阪のど真ん中、大阪ステーションシティーでも

8月12日(日)、20時~22時まで、

天体観測会が開かれるようです。

太陽の広場のイベントとして紹介されてました。

 

他にも、時空の広場のイベントとして、

(財)日本宇宙フォーラムさんの協力で、

催しがいろいろとあるようですよ。

 

松本零士先生 画業60年記念展示会

今日は立秋。

暑中見舞いも、今日からは、

残暑見舞いにあらためるのだそうです。

 

さて。

先ごろ、長野県原村で開かれた「星祭」に参加した

小社社員が、「お土産ですよー」と、

会場からこんなチラシを持って帰ってくれました。

『こ、これはっ!?』

 

松本零士先生の画業60周年記念展示会。

・・・・・・見たいです。

 

 

 松本零士先生には、

天文宇宙検定の監修委員を務めていただいております。

 

検定の合格証のために描いていただいた

オリジナルイラストをお預かりすべく、

ご自宅に伺ったときの緊張ぶりは、

以前にこのブログでもお伝えしたとおり(コチラ→)。

緊張で、汗だくでした。

 

だって、日本人が「ワープ」って言葉を知ったのは、

松本先生の功績ですよ!

(・・・・・・なんだか全然、すごさが伝わらないですが)

 

展示会は、

8月19日(日)から、9月17日(月)まで。

場所は、長野県のハーモ美術館。

〒393-0045 長野県諏訪郡下諏訪町10616-540

開館時間は、9時~18時まで。

入場料は、一般800円、子ども400円だそうです。

 

 この夏、お近くに出かけられる機会がある方は、

ぜひお立ち寄りください。

『火星年代記』

キュリオシティー、火星に着陸しましたね!

総重量が約1トンのものを、火星に着地させられるなんて!

 

オバマ大統領は、30年代半ばまでに、

火星軌道に宇宙飛行士を到達させる探査計画を掲げているそうです。

 

 

 そういえば、

レイ・ブラッドベリのSFの名著、

『火星年代記』は、2030年1月からはじまる物語でしたよね。

偶然?

 

 

16篇の短編とそれらをつなぐ書き下ろし短編で構成された

オムニバス作品として発表された本作品には、

天文学者の先生方にもファンがいらっしゃいます。

1950年発刊の作品なのに……。

 

 

先日、

天文宇宙検定委員の先生方にご協力いただいて、

宇宙について書かれたお薦め本をまとめて、

私の愛した宇宙の本」という企画ページをつくりました。

 

選から漏れたものの『火星年代記』を

強く推された先生がいらっしゃったんですよ。

この本を読んで、

『いつか宇宙に……』という夢を強く抱かれたそうです。

 

おっかしぃなぁ。

私も、思春期に、同じ本を読んでるんだけどなぁ。

なんで、出版社に勤めてるんだろう?????(笑)

 

本日は満月、ブルームーン

本日は、満月。

「ブルームーン」です。

 

だいたい2~4年に1回くらいのわりあいで、

1か月の間に2回、満月がめぐってくる月があります。

その満月を「ブルームーン」と呼ぶらしいです。

 

西欧では、「めったにない珍しいこと」という意味で用いる言葉でもあるそうです。

 

ただ……。

「ブルームーン」に、明確な定義はないそうで、

そもそも、「ブルームーン」って、天文学の用語ではないそうです。

……し、し、知らなかった(おいおい)。

 

でも、ことばの響きがなんだか素敵ですね。

カクテルやバラにも「ブルームーン」という名をもつものがありますが、

どちらも、その色の美しさが印象的ですよ。

 

 さてさて。

「ブルームーン」については、見ると吉兆、良いことがあるとか、

好きな人と一緒に見ると、親密な間柄になれるとか、

その「おまじない」の類は数知れず。

 

そういえば、天文宇宙検定アカウントから発信したツイッターで、

いちばん、リツイートが多かったのは、

「満月に財布を空にしてふるとお金がたまる」っていうツイートだったなぁ。

みんな、おまじない好きなのね。

 

本日、東京では、月出18:32、月の入り4:41です。

 次回のブルームーンは、2015年7月。

 

今宵、月を見上げてみませんか?

みなさんに、良いことがありますように。

本日から!JAXA相模原キャンパス特別公開

はじまりました。

JAXA相模原キャンパス特別公開2012

一般人がJAXAの敷地内に入れちゃうんですよ。

天文宇宙好きには、たまらん二日間です。

初日から、たいへんな賑わいだったそうで。

 

今日は朝から、小社の営業担当者が、

会場入り口で、来場のみなさんに、「天文宇宙検定うちわ」をお配りしました。

H氏にお願いして、本日の会場の様子を撮ってきてもらいました。

第5会場(構造機能試験棟)の様子。

 

 

こちらは第1会場(研究・管理棟)の「はやぶさ」「はやぶさ2」の模型展示場

 

 

今年は中庭で、JAXAの研究施設がある4市2町の物産展と、

FMさがみの公開生放送が行われるそうです。

さぁ、私も明日、行ってきます。たのしみ~。

 

 ここから下は、昨年の写真ですよ。

昨年は、中庭で、無人探査車がうねうねー。うねうねーっと、

器用に障害物を乗り越えながら遠隔操作で動いておりました。

 

そのあとは、宇宙飛行士の登場!

 

 

『 おおおぉぉぉぉ!……すごく暑そう(汗)』

舞浜のネズミさんに匹敵するかも。

 

8月中旬発売予定の『天文宇宙検定公式テキスト 4級 星博士ジュニア』には、

宇宙服についての記述もあります。

現在、宇宙服を開発・保有しているのは、アメリカ、ロシア、中国のみなんだそうです。

でも、どこの国の宇宙服も地上で活動することは想定されてませんよね。

この宇宙服、生命維持装置は働いているのかなぁ?

 

 JAXA相模原キャンパス特別公開は、明日28日(土)までです。